
スタッフの高木です。
今年は、雪不足でしたね。
それでも、スキー場に何度か足を運びました。
結構、賑わっていましたね。
世間では、マスク必要ですが、スキ-場では、ウエアは、頭から足まで完全防護服のようなものですからね。
スキーをした翌日、色々なところが筋肉痛になりませんか?
特に、階段の上り下りで使う「太もも」!
ただ、太ももの前側、大腿四頭筋だけが疲れるのは、上半身の姿勢がよくないということです。わたしですが、、
腰反り姿勢や後傾姿勢で滑っていると、
動作のためでは無く体を支えるために太ももの筋力を使ってしまうのです。
スキー中、常に、大腿四頭筋は、緊張しっぱなしです。
そして、次の日、、、イタタタタ。
上半身の姿勢を整え、骨盤を正しく足の上に載せる。それから、太ももの裏側、ハムストリングスも使い股関節の動作をスムーズにする。
なかなか、ハムストリングスを使う意識って、難しいですよね。
つまり、スキー場だけでなく、普段歩く時に意識したり、普段の姿勢を整えたり、そういう日常が大事と
いうことですね!
サンパーク整体店に、参りましょう!

