夏場にも効果的!ハンドマッサージの効果

 

肩こり、頭痛。仕事中に襲ってくる身体の疲れ。それらを解消できるハンドマッサージがあります。便秘・美肌にも効果!

秋バテのセルフケアとしても、非常にオススメです。

 

 

ハンドマッサージの効果・効能

 

①循環器機能への効果
手の毛細血管や毛細リンパ管を刺激し、血液とリンパ液の循環がよくなる。血行が良くなり、冷え性を緩和することができます。
むくみの改善や新陳代謝・免疫機能の向上につながる。揉み込むことで老廃物を流すことが可能です。

②筋肉、関節への効果
循環器系の影響で血行がよくなり、筋肉の緊張がゆるむ。関節の動きもスムーズになり、加齢しても元気に。柔らかい身体は体内循環を良くし、栄養が隅々まで行き渡るようになります。

③脳が活性化
手の動きをつかさどる運動野の領域は、脳全体の3分の1にまで達するそうです。手で受けた刺激は脳に伝わりやすく、血管や神経が集中している手のケアによって脳が活性化。認知症や物忘れ防止効果まで有ると言われています。
全身の血行が良くなるだけではなく、脳への血流も増えます。

④ストレス解消効果
マッサージオイルを使用すれば、アロマテラピー効果まで。ハンドマッサージによってストレスを感じた時に分泌されるホルモンであるコルチゾールの量が減少することが分かっています。リラックス・ストレス解消効果も期待できます。

 

 

 

 

 サンパーク整体 大宮店TOP  季節の不調の原因