院長の日野原が講師を務める『猫背矯正DVD』が医療情報研究所より2021年3月に発売しました♪

 

 

 

猫背矯正DVDのサンプル動画はこちら。

院長の日野原が講師を務める『頭蓋骨調整DVD』が医療情報研究所より発売しました♪

 

 

 

頭蓋骨調整DVDのサンプル動画はこちら。

 

 

(DVDの詳細&販売はこちらから)
https://dantotsu-chiryou.com/hinohara_01-s2/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

浦和駅東口に『サンパーク整体 浦和店』もございます。院長が施療しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト

 

 

テスト
テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浦和駅東口に『サンパーク整体 浦和店』もございます。院長が施療しております。

 

 

 

 

 

整体学校のパンフレットにも掲載されております。

 

 

 

 

 

 

 

『気持ちよく猫背を改善する』サンパーク整体

 

 

いま、感じている不調の原因は【姿勢】かもしれない。

そう思ったこと、ありませんか?

 

サンパーク整体の施療は何回も通わないと変化が分からない施療とは違い、初回から施療後に体の変化や痛みの改善を【体感】することができます。猫背が引き起こす肩凝り腰痛頭痛、自律神経の乱れからくる不快症状、婦人科系など、各種症状に対応しております。

 

 体の不調を根本から改善して、快適な毎日を送りたい方。ぜひ、サンパーク整体にお気軽にご相談ください!

 

 

 『大宮店のスタッフ紹介』はこちらから

 

『 猫背改善の施療メニュー』はこちらから

 

 

 

 

 

ひなちゃんからの『猫背の悩みや疑問』にひのくま先生が優しくお応えするコーナーです♪

 

↑クリックで『猫背のあれこれ』に移動します。

 

 


 

↑クリックして簡単登録。お得なクーポン付です♪

 『予約』や『体の相談』もLINEで気軽にどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ほぼ全種類のクレジットカードに対応しております。

 

 

 

他店とは違う『硬くなった筋肉がほぐれやすい』『揉み返しがきにくい』手技の秘密。

 

 

(1)《サンパーク整体と他店との手技の違い》

 

それは実に単純なことで『手や指の力を抜いて』施療を行なっています。

 

一見、簡単なことのように思えますが、これが実に難しいのです。

 

最初から意識して練習を重ねないと、どうしても手や指に無駄に力が入ってしまいます。

 

手や指に力が入っていると『硬い物が体に入っていく感覚』になり『揉み返し』がきやすいのです。

 

柔らかい手や指で『適切な箇所』『適切な圧』を入れることが『揉み返し』を防ぐ最大のポイントになります。

 

 

 

 

(2)《圧を入れるときにアプローチするポイントが他店とは異なる》

 

通常、筋肉などの緊張をとるときは『筋肉の硬いところを狙うアプローチ』になると思いますが、当店では骨と骨のつなぎ目である『関節を狙ったアプローチ』しています。

 

関節を押圧することで潤滑液である『滑液』が出やすくなり関節の動きがスムーズになります。

 

関節が動きやすくなると骨の上に付いている靭帯や筋肉の緊張もとれてきます。

 

筋肉を狙って体に負担をかけるよりも関節を狙って動きやすくすることで体にかかる余分な負担を減らします。

 

これも『揉み返しがきにくい』手技の重要なポイントとなります。

 

 

 


 

 

 

 

 

↑サンパーク整体 大宮店がリビングライフに取材されました♪

 

 


 

 

 

 

 

「サンパーク整体は初めて」という方はこちら


当院では、こんなお悩みを解決することができます


姿勢や歪みを改善することで、和らぐ症状がたくさんあります。

慢性的な猫背
婦人科系の各種症状
姿勢が原因の腰痛
不眠症
肩首凝りや頭痛
自律神経の不調
息苦しさ
疲労やダルさ



院長の日野原です


とにかく痛みを心地よく改善する整体にこだわっています。

 

サンパーク整体の院長、日野原と申します。

 

当院は、どのコースも独自に編み出したメソッドを加えた、誰にもマネできないオリジナルの施術です。多くのお客様から、初回から姿勢が良くなった!体の痛みが楽になった!とのお声をいただき、施療後には立ち上がった時のバランスの変化を体感していただいております。

今までどこに行っても変化を感じることができなかった方、

ご近所にお住いの方、サンパーク整体の施術で体が変化する驚きや感動を体験してください!

 

 

日野原のプロフィールはこちらからどうぞ。

※日野原の日常ブログ【ひのっちの独り言】はこちらから閲覧できます。

 

 

サンパーク整体 浦和店(本店)もお気軽にご利用ください♪

 

2014年にオープンした【猫背の改善】と【頭蓋骨調整】がコンセプトの整体院です。院長の日野原が長年かけて作り上げた『こだわりの施術』で直接施療を担当します。

 

 

 

大宮サンパーク整体のこだわりをご覧ください


肩凝りのこと、ご存知ですか?


主な原因は『日常の姿勢』『自律神経の緊張』

 

肩を揉んでもらって、その時は気持ちよくても、また繰り返される痛み…

 

もう、肩凝りから解放されないのでは??そんな辛い思いをお持ちの方にこそ、サンパーク整体の施療を知っていただきたいと思っています。

肩凝りを感じている時、いったい体の中では何が起こっているのでしょう?

 サンパーク整体は、肩の構造、筋肉・関節の状態をしっかりと理解した整体師が、施療をいたします。だから、体の変化を感じていただけるのです。


 

 

『サンパーク整体 大宮店』の店内の様子がインドアビューで見れます。

 

 

 

サンパーク整体の施療の様子をご覧になりたい方はこちら

施療の様子をご覧ください

肩凝りの時、体の中ではこんなことが起きています


肩凝りの原因

を引き起こすと言われている筋肉は主に3つあります。

 

・僧帽筋…首から肩にかけてのモコっとした筋肉。肩甲骨を挙上させると硬くなります。

・肩甲挙筋…首から肩甲骨の内側上角にぶら下がるように付いてる筋肉。奥のほうが硬く辛く感じるときはこの筋肉です。

・大・小菱形筋…左右の肩甲骨を寄せる筋肉です。前傾姿勢になると特に緊張します。

 

この3つの筋肉が1番緊張する要因を上げるとすると、やはりパソコンでのデスクワークが1番の要因です。特に眼精疲労で目が疲れてくると前傾姿勢になり顔を近づけて画面を見ようとするので、その時にこの3つの筋肉への負担は強いものになっていると考えられます。

 

自律神経の緊張とは交感神経が優位のこと

 

筋肉の緊張が続くと肩や首などに辛さをを感じるようになり、これがストレスとなります。

交感神経が優位になりますので、循環が悪くなったり呼吸が浅くなるなどの症状がでてきます。循環が悪くなると疲労物質や痛みをおこす発痛物質などが蓄積しやすくなるので、これらの物質が肩凝りの主な3つの筋肉に蓄積すると痛みや辛さを感じるようになるわけです。

また呼吸が浅くなると頭への酸素の運搬が滞り、軽い酸欠の症状で頭痛をひきおこしたり、視界がかすみパソコンの画面が見えにくくなるような状態になります。姿勢が前傾して猫背になると胸郭(心臓や肺を囲んでいる肋骨の部分)の動きも悪くなるので、それが原因で呼吸が浅くなるとも言えます。

肩凝りを予防するには左右の肩甲骨回り筋肉のストレッチ、呼吸を深くできる姿勢を維持する(特に呼気のときにしっかり)、肩凝りの原因を理解している整体師の施療を受けることをオススメいたします。

 

 


サンパーク整体大宮店の整体のメニューをご覧になりたい方はこちら


整体メニューはこちらから!